DRONE PRESS|ドローンの最新ニュース・活用メディア

5000キロ離れたシンガポールからドローンで静岡旅行

静岡の魅力、ドローンを使用しバーチャルでアピール

新型コロナウイルスの影響で海外から日本を訪れる観光客がいなくなり、コロナ前には外国人観光客が年々増加していた静岡県内でも、観光地は苦しい状況を強いられています。こうした中、コロナ後を見据えた新たな動きが始まっています。
勢いよく空に飛び立つドローン、上空からカメラで撮影しているのは、緑が広がる富士山のふもとです。
ドローンは、あるオフィスから遠隔で操縦しています。
その場所とは・・・5000キロ以上離れたシンガポールです。
実はこの取り組み、コロナ禍で日本に行けない海外の人たちに静岡の魅力をアピールする県のバーチャルツアーなんです。
狙うのは新型コロナウイルスの収束後、これまでの反動で拡大が期待される「リベンジ消費」です。


静岡県地域外交局・影島英一郎局長:
「一足先に静岡の魅力に触れて頂いて、コロナが収束しましたら『自分の目と足で静岡を訪れて体験したい』という欲求に応えていけるのではないかなと」
静岡を訪れる外国人観光客はおととしには160万人を記録しましたが、新型コロナウイルスの影響でその姿はなくなりました。
渡航が規制され旅行したくてもできない海外の人たちに、コロナ後の旅行先として今から静岡をアピールしようと考えているようです。

外国人に人気のバーチャル“お茶体験”

この日行われていたのはバーチャルツアーのリハーサルです。
関係者が集まったのは富士山のふもと富士宮市の朝霧地区。慌ただしく準備を進めます。
一方で海外側の会場は、県の事務所があるシンガポールです。こちらもスタッフが本番を想定して準備します。
まず行われたのは静岡名物、お茶の体験です。


ガイド女性「今から、こちら富士山のふもとで日本茶をいただきます。そちらシンガポールでも楽しんでみてくださいね」
現地を案内するのは通訳を兼ねたガイドの女性です。
リハーサルとあって、撮影位置や説明の表現など試行錯誤を繰り返しながら進めます。
地元の茶園の社長が紹介する茶葉を、英語で説明。その様子をスマートフォンで撮影して配信します。
「きれいな色ね」
茶葉を選びいれるまでを余すことなく伝え、ガイドの女性がお茶を試飲します。
一方、シンガポールでも…
「さきほどの緑茶を飲みます。どうですか?」
「ベリーナイス」
同じ緑茶を用意し、味わってもらいます。海外にいながらでも、日本を訪れたような体験をしてもらおうという心がけが垣間見えますね。

シンガポールからドローンを自ら遠隔操縦!

さらにその後行われたのは、富士山をドローンカメラで楽しむ飛行体験です。
ポイントは、シンガポールからコントローラーを使って自由に操縦できること。
インターネットを使った遠隔操作の技術で、5000キロ以上離れた場所からでも自分で操縦しながら見たい景色を楽しむことができます。


静岡側 「鳥が周りを飛んでるので」
シンガポール側 「そうですね、見えます」
あいにくこの日は雲に隠れ、富士山を眺めることはできませんでした。
富士山を楽しめるこのドローン飛行は、今回のバーチャルツアーのメインコンテンツの1つです。
天候に左右されることにはやや不安も残りますが、他にも酒蔵見学や日本酒の試飲体験なども用意しツアーの充実を図ります。


静岡県地域外交局・影島英一郎局長
「このアクティビティとしての魅力はシンガポールに限らず海外、そして国内でも魅力としては発揮できるものではないかと思います。新しい魅力で、この静岡に訪れて頂く提案を頑張っていきたいと思います」


このバーチャルツアー、9月にはシンガポールの観光関係者などを招いて今回の内容を紹介するようです。
海外の人たちに静岡の魅力をアピールし、コロナ後の誘客につなげられるか楽しみですね。
この取り組みは始まったばかりなので、いい流れができることを祈るばかりです。

バーチャルツアーの今後は?

このバーチャルツアーですが一般向けの商品化はこれからで、まずは海外のイベントなどで静岡をアピールする方法として活用する予定です。
いずれはコロナ後を見据えて、日本への旅行に来られなかった家族に海外からドローンの操縦を体験して一緒に富士山を眺めてもらったり、お茶やお酒などを一緒に楽しんでもらったりする取り組みも検討していると発表しています。

通常、ドローンの映像作品といえばただ空撮映像を見る「受け身」のものでありましたが、実際に操縦できることで、よりドローンを身近に感じてもらえることができる「発信」側の取り組みとなっています。

Exit mobile version